fc2ブログ

忍野

仕事がはやく終わった(?)ので忍野へ。
遅い昼飯をリバーズエッジで、近くで採れたタマゴ茸入りクリームパスタです。
写真が無くてスミマセン。
三時過ぎに川へ行き、濁流となった忍野を見ました。
DSC02134.jpg
これは茂平橋あたり、新名庄川からカフェオレ色が流れ込んでいます。山中湖からの放水も続いているので
釣堀からの流れも増水しています。
DSC02126.jpg
これは自衛隊橋から。カフェオレは少し薄まっていますが魚は見えません。
DSC02138.jpg
魚の写真がないと寂しいので、ヤマメを一枚。
テニスコート裏付近でライズしていたヤマメです。
地元の人やリバーズエッジの渡辺さんの話によるとしばらくこんな状態が続きそうです。
それでもライズしている魚はいるので探せば少しは楽しめそう。
スポンサーサイト



トラウトハンターでなでしこJAPAN

アメリカでの朝もはよから夜の9時過ぎまでの釣りが数日過ぎてへとへとになり、ついに寝坊をして
朝のつりはパス。ゆっくりウエストイエローストーンを出て今日はヘンリーズフォークでイブニングだけと
決め、ラストチャンスのトラウトハンターで情報収集。遅い昼食をとろうと隣のレストランにはいると
なでしこJAPANアメリカ戦の中継中!!
DSC02064.jpg
アメリカ人は大興奮、でもあの沢選手の同点ゴールが決まると静かになり、PK戦で日本の優勝が決まると
みんないなくなってしまいました。
我々3人は一番後ろの席で控えに(?)応援、でも優勝決定のときは喚起の雄叫びをあげました。
優勝決定の喜びの涙を流しながらハンバーガーをぱくついていると3人のアメリカ人がおめでとうと
握手をしてくれました。
下の写真は優勝決定後の店内
DSC02066.jpg
ヘンリーズフォークのイブニングはフラブのスピナーが出て、全員いいのが釣れました。

久しぶりに会津に。

P1000552.jpg
白河からのトンネルが開通して会津も行きやすくなった。
昼のうちに大川を釣って、夕方水無の予定で出かけたのだけれど、午前中に大川でチンして田島の柏屋でソースかつ丼を食べはぐってしまった。
しょうがないからコンビニで弁当を買って牧場に行って馬を見ながら食べた。
早々に水無に行ったけどウイークディだけに誰もいない。気分は最高だ。

続きを読む »

テーマ : フライフィッシング - ジャンル : 趣味・実用

レナードの赤巻き

数年前に60歳になったらレナードの赤巻きを使うぞなんて密かに決めていて、60歳を過ぎた
先日にレナードの赤巻きを持って岩手の渓流にたった。いざたってみると
、あーあおいらも60歳になってしまったけど、あと何年こうやって釣りが出来るのかなとか
早く女房がくたばらないかなとか色々な事が頭を駆け巡った。岩手には母親を連れて妹の所に
山菜取りにきたついでに一日フリータイムをもらい川に来たけど昭和2年生まれの母親はいたく元気で、
もしかしたら俺のほうが先にくたばるんじゃないかなとも頭を過ぎった。

赤巻きを使うのに選んだ川は丹藤川、ここの下流部は里川風でとても好きな川だ。上流部は魚はいるけど
川幅が狭くなって釣りにくいが、場所を選べば適当に釣れる。でもくちゃんが怖いので一人の時は
道路や民家が近い下流部で釣りをする。
DSC00166.jpg
釣り始めてしばらくして対岸の少し緩い流れのところで綺麗なヤマメが釣れた。記念に写真を一枚とらせて
もらった。
DSC00162.jpg
この後にもヤマメが数匹釣れて、つり始めて二時間位で早々と終了して温泉に行きました。

白川フォレストはよく釣れた

高速代金が片道1000円なので、といっても実際は近郊部分も利用するので2000円近くにはなってしまうんだけど、日曜日に白川に出撃。天気はよかったけど寒かったね。この時期出撃するのはお歳暮用の燻製を作るため。P1000502.jpg

続きを読む »

テーマ : フィッシング(釣り) - ジャンル : スポーツ

丸沼は今年もGOODですよ。

P1000272.jpg
この子の名前はハンピーといいます。ライズを見つけると吠えて教えてくれるのでとても便利です。
ボートに乗っている間中ずーっと湖面をみつめてライズを探すいい子です。
1日1万円で貸し出します。・・・うそです。

続きを読む »

テーマ : フィッシング(釣り) - ジャンル : スポーツ

発光路の森に出撃

P1000245.jpg
発光路は夏場4時半~7時の営業している。4時半から12時までならリリース前提で3000円だ。
暑い盛りにこの時間はうれしい。4時半の明るさというのはこれくらい。もう10分すぎると完全に夜が明ける。
で、朝一番の1時間くらいははよく釣れる。この時間帯にマス釣り場で魚を釣れるというのは他では聞いたことがない。
この釣り場の3号池は大きなサイズの魚が入れてあって、日中釣るのは難しいが朝まずめにはよくヒットする。
これは奥さんが釣ったブラウン。P1000251.jpg

続きを読む »

テーマ : フィッシング(釣り) - ジャンル : スポーツ

渓流釣りは水色が大切だよね。

自宅から3時間といえば日帰り釣行の限界かなと思うんだけど、その距離でいうといい渓流はそうそうないね。
水がきれいというのが渓流釣りの最大の魅力だけど、水量も豊富で広葉樹も豊かな川というのは少なくなった。
広葉樹がしっかり繁っているとけっこう渓は暗く、光が届きにくい分フライが見えにくい。雰囲気もイワナっぽい感じがするのだけれど、釣れてくるのはほとんどヤマメ。23~24センチくらいが多いのだけど尺上も釣れるらしい。
P1000234.jpg
P1000236.jpg
とにかく水色がジンクリアでかなり深い淵も底石まで見透せるから魚が走るのもよく見える。1日中魚を蹴って歩いて釣果は薄いが魂が洗われるような気分になる川だ。

テーマ : フィッシング(釣り) - ジャンル : スポーツ

神流川本谷毛ばり専用区へ出撃

最近ちょっと気になっていた釣り場のひとつだったので、梅雨に入る前に見てこようということで神流川の本谷毛ばり専用区へ出撃した。
ここは確か以前お神楽沢とかいっていたと思うけど、三俣に入っている沢だね。ここに数年前らしいんだけどダムができてそのダム下が釣り場になっている。
P1000215.jpg
ダム下とはいえまずまずの水量なのは、ダムが揚水式で上流の水がダムを迂回してこの沢に流れ込んでいるためらしい。でも、小渓流といった感は否めないね。
釣り仕度をしていたらなんと佐藤の成ちゃんとバッタリ出会った。何年ぶりかなぁ。10年くらいは会ってないだろうなぁ。成ちゃんはこのエリアのアドバイサーをしているので出会っても不思議はなかったんだけど予期してはいなかったので嬉しかったね。元気にしてたね。

続きを読む »

連休は養沢。

連休はなんといっても渋滞回避、ということで恒例の養沢出撃です。朝4時に家を出たかいがあってわずか1時間20分で現地着。道路って空いていると早いですなぁ。途中でコンビニで軽く食ったりしてもバッジナンバー8番だもんね。
で、さっそく遠藤商店付近でスタート。一番に入ってこの季節だもん釣れないわけないと思ったら、全然ライズしてきませんねぇ。どうしちゃったのかしらと思ったら、水たまりみたいなとこでヤマメらしき物体が何度かアタックするも鈎掛かりせず。どうやら時間的に早すぎたのかも。
8時に事務所に帰って社長さんやらCHIRORIさんやらと朝食。藤棚の下で食うCHIRORIさん手作りのブレックファーストとはぜいたくですね。
あたりの桜は満開で、とはいっても八重桜ですけど。でも、やっぱり東京に比べれば寒いんでしょうね。ライズがないのもそのせいかも。
P1000197.jpg

続きを読む »

テーマ : フライフィッシング - ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

BESSY

Author:BESSY
<このブログにカキコしている人びと>
BESSYこと別所勝巳/
タニヤンマ/capo/Smilly/クマ吉/O爺/
河合彰一郎/CHIRORI/渋谷直人
ケバイチ

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
最近のトラックバック
アクアリウム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる